ビジネスチャットツール、Slack。
エンジニア業界で多用されている印象が強いですが、その機能はフル活用されているでしょうか?
そんなわけで今回は、自分がよく使っているSlackの機能を紹介します。

その名もリマインダー。

お馴染みの機能すぎて拍子抜け感が否めません。
個人的にPC・スマホのカレンダーやアラームなどのプライベートな範囲に仕事のことを設定するのは嫌なので、仕事中に常に開いているSlackで完結できるところが魅力だと感じたのであえてピックアップしました。

定時連絡…会議のすっぽかし…作業に没頭して休憩を忘れてしまう…毎月、毎週、毎日と繰り返しのリマインダーは何かと使いどころが多いものです。
リマインダーの登録がテキストボックス横のショートカットからできるのはご存知の方も多いと思いますが、この方法だと単発のリマインダーとなり、繰り返しの設定はできません。

そこでスラッシュコマンドを使います。

スラッシュコマンドとはその名の通り、テキストボックスに「/」から始まるコマンドを打つことです。
リマインダーのスラッシュコマンドは 「/remind」 なので、続けて設定したい内容を打ち込みましょう。

/remind me 朝会 every day 9am

簡単ですね。どのチャンネルで投稿してもSlackbotがレスポンスしてくれます。
/remind {リマインド先} {メッセージ} {タイミング}
リマインド先にはチャンネルやユーザーグループなども設定できますので、メンバーへのリマインドにも使えます。
タイミングに関しては曜日など様々な設定ができますが、月末は未実装のようなので今後に期待ですね。

スラッシュコマンドはカスタマイズもできます。
Slackで会話中にちょっとした負債タスクが発生した時、タスク管理ツールを開いて色々決めて…という手間をひとまず置いて、コマンドでツールにリクエストする…なんてこともできちゃいます。

カスタマイズや実装済みのスラッシュコマンドについてはもちろん、他にも使っていない機能がたくさん眠っているので興味がわいたら是非Slackの公式サイトを覗いてみてください。
よいSlackライフを!

参考サイト
https://slack.com/intl/ja-jp/help/articles/201259356-Slack-のスラッシュコマンド