こんにちは!
春の程よい暖かさも残りつつ、次第に暑さが気になる日が増え
そろそろ夏を感じるようになりましたね。
気付けば今年ももうすぐで折り返し!これからの夏の暑さに負けないくらいアツくアツく2022年上半期を盛り上げていきましょう!

さて本日は先月末に開催した帰社日について書かせていただきます。

5月の帰社日は「勉強会」とネクスト新年度から新たに導入をした「グループ体制の初回グループ会」!

まずは勉強会、内容は「アジャイル開発について」。
IT業界では常日頃からよく聞く言葉ではありますが、業界経験が浅い私でも非常にわかりやすく、勉強になりました!
私自身、エンジニアではないため今回の勉強会もとても新鮮で、「アジャイル開発」は営業とも似ているのでは?と感じました。
どんな業種の営業も基本的には「打ち合わせ→ヒアリング→提案→解決→フォロー」の繰り返しだと思いますので、職種は違えど非常に似ている部分があるんだなと改めて感じました。

エンジニアの皆さんも、知っている方がほとんどだと思いますが、改めて今回の勉強会を聞き復習した部分や、初めて知った部分があったようで今後の業務がより一層レベルの高いものになりそうでした!

勉強会の様子

ネクストの勉強会はエンジニアの方々が自分で話す内容や資料などを業務の間を利用し準備し実施していただきます。
改めて今回担当していただいたNさんありがとうございました!!
〈今回の勉強会内容〉
・アジャイル開発とは?
・アジャイル開発とウォーターフォール開発の違い
・アジャイル開発のメリットとデメリット
・アジャイル開発の実情
・アジャイル開発から応用できること

その後は今年度から新たに導入した社内制度の1つ「グループ会」を実施しました。

各グループ3〜4名ほどの体制で構成し、日頃の現場業務や将来のエンジニア像などを
グループリーダーを中心にヒアリングしていただきました。
ネクストはお客様先の現場で働いているエンジニアが多いため、エンジニア同士のコミュニケーションがどうしても薄くなってしまいがちですが、グループリーダーを中心に横の繋がりをさらに深めていってもらいます!

グループ会の様子

今回ヒアリングしていただいた内容は、しっかり会社のタコ社長含めた幹部内で共有し社員の現状の問題を迅速且つ円滑に解決する働きかけをしていきます。

新たな知識・体制も取り入れながら、より一層「ワンチーム」となったネクスト
1年の折り返しを迎えていきたいと思います!!

それではSee you next time👉