──
これまでのキャリアを教えてください。
かいと
システム系の4年制大学を卒業後、中堅Sierに就職しました。入社後、半年間研修を経て、保守案件にアサイン、そこで基礎的なSE業務について学びました。次案件から上流工程の経験を数多く経験させてもらい、その中でC#とJavaの技術を中心に学び、フルスタックエンジニアとなることを目標として精進してきました。
──
ネクストに入社した理由を教えてください。
かいと
大手と言われる会社では、実績を出しても必ずしもステップアップできるわけではありませんでした。その中でこれから成長していくであろう会社のコアメンバーとして働いて、自身の実力を試してみたいと思ったこと、また、社長の人柄に惹かれたことも入社を決めたきっかけの一つです。
──
実際に入社してみて良かったことは何ですか?
かいと
客先作業が多い場合、えてして社員の関係性が希薄な場合が多いですが、弊社は非常に仲が良いです。月イチの帰社日は非常に盛り上がりますし、帰社後の飲み会の参加率も非常に良いです。また、年齢が若くても実力が認められれば昇進できる土台ができていて、20代前半で管理職に就いている社員もいます。
──
現在の業務内容を教えてください。
かいと
現在は統括事業部長として、SI事業部とCS事業部の管理を任されています。事業部運営から予算の策定、営業活動といった業務に携わっています。
──
SESという働き方が不安という人もいますが実際はどうですか?
かいと
客先常駐業務というと、マイナスイメージを持つ人も多いかと思うのですが、弊社は営業がしっかりフォローをしてくれるので、会社との関係性が希薄になることもありません。あわせて、OJT制度も実施しているので、先輩社員が手厚くフォローをしてくれます。また、受託開発にも現在力をいれているので、多様な働き方が可能な環境になっています。
──
将来どんなエンジニアを目指していますか?
かいと
新人の頃は、上流から下流まで一貫して対応可能なエンジニアを目指していました。転職時はエンジニアとしてはある程度成熟したと考えていたので、次に顧客折衝やプロジェクトマネジメントのスペシャリストを目指しました。現在は今までの経験も踏まえ、ユーザのボトルネックを洗い出し、一緒に課題解決していけるようなコンサルもできるエンジニアとして成熟していきたいと考えています。
──
会社の社風を一つ教えて下さい。
かいと
明るく自由な社風だと思います。こんなに社長とフランクに接することができる会社はなかなかないと思います。
──
現在の課題を正直に教えて下さい!
かいと
現在、取締役を任せていただいているので、経営の部分や人事総務といった会社運営について勉強をしています。これまであまり意識してこなかった部分なので、自覚を持って日々勉強しています。
──
どんな人がネクストに合っていると思いますか?
かいと
どんな人でもウェルカムです。いい会社を作っていくには多様性が必要だと思います。真面目な人、明るい人、ふざけた人、どんな人にも役割はありますし、さまざまな背景を持つ人がいてこそ、自分にはない意見、考え方が生まれますし、ビジネスチャンスにつながると考えています。ぜひ当社にお越しください。
──
応募を検討されている方にメッセージをお願いします。
かいと
当社はまだまだ成長過程なので、あなたの活躍できる場も必ずあります。まずは気軽にお話しましょう。