開発環境
ネクストの技術スタンスは、「この技術しか使わない」ではなく、プロジェクトごとに最適な技術を選ぶスタンスです。エンジニアの興味関心や裁量を尊重し、PoC的に新技術も採用します。このため、プロジェクトごとにスタックが異なることもある程度許容されます。
分類 | 技術スタック | 採用理由・補足 |
---|---|---|
バックエンド | Python / Ruby on Rails / Node.js / SpringBoot | 案件に応じて選定。保守性・ドキュメント性を重視 |
フロントエンド | Next.js | SSRが必要な案件が多く、柔軟性と生産性のバランスが良いため |
インフラ | AWS(広範囲にわたるサービス) | ベンダーロックを避けつつ、柔軟な構成が可能 |
データ基盤 | Amazon QuickSight / Athena | データ可視化・BI支援が主力サービスのひとつ |
AI | OpenAI API / Amazon Bedrock(Claudeなど) | ユースケースに応じた選定。RAG構成の実装経験も豊富 |
IaC(インフラ構成管理) | Terraform / CloudFormation | 環境構築の属人化を防ぎ、再現性とスピードを確保 |
開発支援 | ChatGPT / Claude Code / NotebookLM | LLMを実務に積極活用。設計レビューや仕様検討にも活用中 |
開発環境・運用スタイル
- Macbook Proを支給
Mチップ搭載のMacbook Proを支給します。BYODももちろん可能です。 - GitHubでのPull Requestベース運用を全案件で採用
コードレビューとコメント文化が根づいています。 - ローカル環境は Docker で統一
誰でもdocker compose up
で、すぐに動作確認ができる仕組みです。
環境差異のストレスはほぼありません。 - CI/CDは GitHub Actions または AWS CodePipeline を使用
毎週のデリバリーを支える自動化基盤も、現場で育て続けています。
気になったら…
「いきなりエントリーはちょっと…」という方は、カジュアル面談から始めましょう!
技術の話をしたり、実際の案件について聞いてみたり。雑談しましょう。
今、募集中の職種は👇️こちらです。
職種 | 役割 | |
---|---|---|
ソリューションアーキテクト | ネクストのメイン事業であるソリューション事業を推進しながら、技術とビジネスの橋渡し役として、プロジェクトの受注から課題分析、解決、サポート、コンサルティングの役割を担います。 | |
クラウドエンジニア | お客様のビジネス課題に対応したAWSクラウド環境の設計、構築、運用、および最適化を担当していただきます。 | |
バックエンド/フロントエンドエンジニア | 顧客の課題に寄り添ったフルスタック開発を行っています。バックエンド/フロントエンドの垣根なく、API設計からUI実装、CI/CD、SaaS連携まで一貫して関わることができるポジションです。 | |
ITエンジニア(ポテンシャル枠) | 現在、エンジニアとして就業しているがまだまだ技術を磨いていきたいと考えている方や未経験だがIT技術が好きでエンジニアになりたいと考えている方の募集です。 | |
ソリューションセールス | セールスは単なるソリューションの販売だけでなく、顧客との深い関わり合いや、技術者や他部門との協力が必要とされる、多岐にわたる職務が期待されるポジションです。 |