1ページで知るネクスト
このページでは、採用候補者の方が気になるポイントを、1ページにまとめて紹介しています。

ネクストとは
AIやクラウドなどの最新技術を活用し、企業の課題を解決する技術支援会社です。
小規模な組織ですが、創業以来、着実に成長を続けています。
項目 | 内容 |
---|---|
社名 | ネクスト株式会社 |
所在地 | 〒150-0045 東京都渋谷区神泉町11-8 梅山ビル4F |
創業 | 2012年12月17日 |
従業員数 | 27名(2025年7月現在) |
ネクストの事業
ネクストは、企業の課題を、生成AIやクラウド技術を使って解決する技術支援会社です。
私たちが一般的な他社と大きく異なるのは、1週間単位でお客様と伴走する技術支援スタイルです。すべての案件は事業会社との直接契約で進めており、大手SIer経由の下請けや外部パートナーへの再委託は行っていません。
客先常駐(SES)も展開しており、売上比較としては 受託開発 7:3 SES
程度です。
項目 | 内容 |
---|---|
生成AI導入支援 | ChatGPTやAmazon BedrockなどのLLMを活用し、PoC、プロンプト設計、アプリケーションの設計・実装、自動化・定着化を支援 |
AWS導入支援 | AWSのサービスを組み合わせインフラの構築や運用保守、業務課題解決を支援 |
データ活用支援 | QuickSightやRedshiftを活用したデータ分析基盤の構築とデータ分析支援 |
定額制開発 | EコマースやWebアプリ、モバイルアプリをアジャイル開発で週次伴走支援 |
概要は、事業の特長へ。更に詳しく知りたい方は、サービスや特長、事例もご覧ください。
ネクストで働く人
エンジニア中心の会社です。管理部1名を除いて、すべて技術職です。
項目 | 内容 |
---|---|
職種 | プロジェクトマネージャー、エンジニア、デザイナー、バックオフィス |
性別 | 男性 21名、女性6名 |
平均年齢 | 32歳 |
年齢分布 | 20代 9人、30代 11人、40代 3人 |
なんと言っても技術好きな人が多いです。作業する時は作業し、困っているメンバーに気をかけるタイプの人が多いです。B2Bの会社ですが、カジュアルな雰囲気はネクストのよいところです。人間関係は良好ですが、気を使いすぎると率直なことを言えなくなることもあるため、気をつけています。社員インタビューも合わせてご覧ください。
ネクストの働き方
エンジニアは月水金の隔日で出社、火木でリモートで勤務しています。少ないですが、地方在住のメンバーはフルリモートで勤務します。
⏱️ 働き方は柔軟に
- フレックス制(コアタイム10:30-17:00)。
- 稼働時間や休憩の取り方は本人に委ねている。
- 稼働時間は平均で月160〜180時間程度。
- 残業は少なめ(週1〜2時間程度が平均)。
- 年間休日127日。有給取得率85%。
- お客様先に常駐の場合は常駐先に準じる。
原則として、残業は奨励しません。ただし、力不足によってスケジュールが遅延するようなことがあれば、残業することもあります。残業するよりも、普段の業務や自己学習によって力不足を補うことをおすすめしています。
ネクストで働くメリット
ネクストで働くことのメリットは、これからの時代に求められる技術や考え方を学べる点です。
- ネクストでは技術を使ってお客様に直接価値を届けることに責任を持ちます
- その経験が、今までの自分の“技術観”や“技術者像”に対する視野を広げます
- つまり、「ただコードを書く」「サーバーを構築する」以上の技術者になれます
詳細やデメリットについては働くメリットをご覧ください。
気になったら…
「いきなりエントリーはちょっと…」という方は、カジュアル面談から始めましょう!
技術の話をしたり、実際の案件について聞いてみたり。雑談しましょう。
今、募集中の職種は👇️こちらです。
職種 | 役割 | |
---|---|---|
ソリューションアーキテクト | ネクストのメイン事業であるソリューション事業を推進しながら、技術とビジネスの橋渡し役として、プロジェクトの受注から課題分析、解決、サポート、コンサルティングの役割を担います。 | |
クラウドエンジニア | お客様のビジネス課題に対応したAWSクラウド環境の設計、構築、運用、および最適化を担当していただきます。 | |
バックエンド/フロントエンドエンジニア | 顧客の課題に寄り添ったフルスタック開発を行っています。バックエンド/フロントエンドの垣根なく、API設計からUI実装、CI/CD、SaaS連携まで一貫して関わることができるポジションです。 | |
ITエンジニア(ポテンシャル枠) | 現在、エンジニアとして就業しているがまだまだ技術を磨いていきたいと考えている方や未経験だがIT技術が好きでエンジニアになりたいと考えている方の募集です。 | |
ソリューションセールス | セールスは単なるソリューションの販売だけでなく、顧客との深い関わり合いや、技術者や他部門との協力が必要とされる、多岐にわたる職務が期待されるポジションです。 |