こんなことにお悩みですか?
自社業務でどう使うかの具体像が描けず個人利用にとどまっている
入力した顧客データや機密情報の漏洩リスク
小規模にPoCをしてみても成果を事業部に説明できない
これらの課題は、生成AIスターターパックで解決できます。
生成AIスターターパックでできる3つのこと。
自社専用の生成AI環境を安価で
GPT、Claude、Llama、Titanなど複数のモデルを一つの環境から利用可能。
セキュアな企業向け利用が可能
商用ChatGPTなどと違い、データを学習されないため情報漏洩のリスクがない。
PoCから本番運用まで拡張可能
既存システムと統合しやすく、RAGや自動化ワークフローへ拡張可能。
迅速な生成AI導入を支える
強力なWebアプリケーション「GenU」
自社専用の生成AI環境を構築できるOSS Webアプリケーション。
GPTやClaudeなど最新の複数AIモデルに対応し、業務データ利用も可。
構築費用198,000円(税別)・月額費用5,859円(従業課金)から。


* OSSのWebアプリケーションだからUIや機能のカスタマイズも可能です。
* クラウドや生成AIを使った分だけ支払う従量課金です。
GenU導入で生成AI活用がこう変わる
最新の生成AIを安全に業務利用できる
GPTやClaudeといった業界最先端のモデルを、AWSのセキュアな環境で安心して利用可能。

ユースケースを作成して社内に共有
導入して終わりではなく、自社業務に合わせた具体的な利用シーン(ユースケース)を作成し、部門間で共有可能。

ビジネスに必要な機能が一式そろう
文章生成・要約・議事録生成・翻訳・画像/動画生成など、17の業務シーンで即活用できます。

概要と費用
生成AIスターターパック
Generative AI Starter Pack
初期費用
198,000円
ユーザー数
無制限
運用実費
月額5,859円
- AWS公式サイトの試算を御覧ください。
- AWS各種サービスの利用に応じた従量課金です。サービスの利用頻度によって増減します。
付帯サービス
- Generative AI Use Cases(GenU)の環境構築
- AWSアカウント新規セットアップ
- 営業日3日以内に納品
- 運用時の基本的な技術サポート
オプションサービス
- 各種機能カスタマイズ
- 運用時の継続伴走支援
- 既存システムとの連携



標準搭載機能
チャット
大規模言語モデル (LLM) とチャット形式で対話。プロンプト検証や日常業務での相談に活用可能。
音声チャット
生成AIと双方向の音声チャット。自然な会話のように発言中に割り込みも可能。
要約
大量の文章を短時間で要約。契約書やレポートから必要な情報をピンポイントで抽出。
議事録生成
音声録音やリアルタイム文字起こしから議事録を自動作成。フォーマットも選択可能。
執筆
文章の生成や推敲を支援。誤字脱字チェックから論理展開の改善提案まで対応。
翻訳
多言語対応の翻訳。トーンや対象層を指定して翻訳スタイルを調整可能。
Webコンテンツ抽出
Webページから必要な情報だけを抽出し整形。抽出内容は要約や翻訳と組み合わせ利用可能。
画像生成
テキストや画像をもとに新しい画像を生成。企画・デザイン作業を効率化。
動画生成
テキストから短い動画を生成。作成した動画を社内外のコンテンツに活用可能。
映像分析
動画のフレームとテキストを組み合わせてAI分析。マーケティングや教育、セキュリティにも応用可能。
ダイアグラム生成
自然言語やコードから図表を自動作成。システム設計や業務フローを可視化し理解を効率化。
音声認識
音声をテキストに自動変換。議事録生成やチャット連携と組み合わせて利用可能。
ユースケースビルダー
自然言語でプロンプトテンプレートを作成。コード不要で独自のユースケース画面を即生成。
標準サービス
初期環境構築
GenUを利用するためのAWS環境をセットアップし、すぐに使える状態にします。
導入サポート
初期利用の手順やユースケース例を提供し、社内でのスムーズな活用を支援します。
基本的な技術サポート
利用上のご質問や簡易的な技術的トラブルに対応します。
オプション機能
RAGチャット
社内ドキュメントやナレッジベースを組み合わせて、根拠に基づいた回答を生成。問い合わせ対応や業務FAQの自動化に最適。
Agent チャット
LLMを外部APIと連携させ、検索・業務処理などの複雑なタスクを自動で実行。(例:検索エンジンと連携し、必要な情報を自動で収集・回答。)
AgentCore チャット
OSSエージェントを安全に動かせるセキュアなサーバーレス実行環境。カスタムエージェントをGenUに統合可能。
Flow チャット
Amazon Bedrock Flowsを利用して、LLM・AWSサービス・プロンプトを接続。業務プロセスを自動化し、チャット形式でフローを実行可能。
オプションサービス
ユースケース設計支援
業務プロセスをヒアリングし、具体的なAI活用シナリオを設計します。
データ連携・RAG導入支援
社内ドキュメントやFAQをGenUに接続し、検索・回答精度を高めます。
プロンプト設計
業務ユースケースごとに最適なプロンプトパターンを整理・提供します。
ガードレール実装
機密保持や不適切出力防止のための入力・出力フィルターを導入します。
システムとの連携・統合
既存の業務システムやSaaSと生成AIを統合し、ワークフローに組み込みます。
トレーニング・ワークショップ
社員向けにハンズオン研修や勉強会を実施し、AI活用スキルを定着させます。
継続伴走サポート
月次で利用状況をレビューし、ユースケース追加や拡張を伴走します。
そのほか機能カスタマイズ
要望に応じて独自の機能追加や拡張開発を行います。
ネクストの強み
豊富な実績で培った技術スタック
500社以上の支援を通じて、AI・クラウド・データ活用・システム開発など多様な技術を実践で磨き上げてきました。幅広い領域を横断できる技術力が私たちの強みです。


スペシャリストが伴走型で継続サポート

小川 貴之
Takayuki Ogawa
2012年ネクスト株式会社創業。技術領域とビジネス領域の両方からお客様のDXを推進。

王 寧思
Neishi Ou
2017年ネクスト株式会社入社。AIを活用したDX推進プロジェクトにおいてプロジェクトマネージャを歴任。