こんにちは!
どうも!uenonです。

巷でも話題になっていますが、
今年の6月16日(木)にInternet Explorerのサポートが切れてしまいます。
多くの企業ではIEの代わりにEdgeのIEモードで代用を検討されているそうで、
私も絶賛、IEのサポート切れ対応を行っています。
今日はその対応中におかしな障害が出たのでその障害についてお話して行こうと思います。

Window.openで子ウィンドウを開くと
指定した高さと幅が反映されないって障害が発生したのですが、
実はこれ、optionのlocation(ロケーションバーの設定)を
「YES」に設定すると高さと幅が反映されないみたいです。。。

この事象について調べたのですが、
公式に仕様なのかバグなのかの記載は見つからず、
調べても原因が見つかりませんでした。。。
(調べ方が下手なのかのかもしれませんが笑)
ただ、少しoptionの設定値をいじりながら
画面表示してEdgeの仕様を確認したのですが、
そもそもEdgeだとロケーションバーの設定って出来なくねっ!?
locationの設定値を「NO」にしても非表示にならないしどういうこと???
これについても調べましたが、公式から特段アナウンスはなく、
一部の人がバグっぽい挙動として挙げていました笑

で、話は戻り、optionの値を変更してみてわかりましたが、
どうやらlocationを「NO」にすると高さと幅が反映されるようになりました。(デフォルトは「NO」です)
locationと高さと幅の設定値って関係ない気がしますが、
なぜこの事象が発生するかがわからないままになってしまいました笑
こうなってくるとどれが機能してどれが機能しないのか気になってきましたので
引き続きEdgeの仕様について調べて行こうと思いますが、
今回はここまでとさせていただき、
またの機会に調べたことをお話させていただければと思います。

See you Next time👉