はじめに
本ブログ内容は組織がMicrosoft 365のMicrosoft Teams環境を利用している場合の保存先となります。
Teamsを使っているとチームや個人で共有したorされたファイルどこへいった?となる時が私にはあります。
Teamsは”個人”と”チーム”に保存先が分かれるため、それらを理解すると次からは迷わずにファイルを探せるかもしれません。
結論
結論このような保存先となります。
ファイルの保存先
共有場所 | 保存先 | 備考 |
チームチャネル | SharePoint Online | チーム専用のサイトにフォルダーとして保存 |
個人/グループチャット | OneDrive for Business | ファイルを共有したユーザーのOneDriveに保存 |
ファイルの所有者
共有場所 | 保存先 | ファイルの所有者 |
チームチャネル | SharePoint Online | チーム(サイト)の所有 |
個人/グループチャット | OneDrive for Business | アップロードした個人 |
なぜTeamsにファイルを保存しているのにSharePoint OnlineやOneDrive for Businessが出てくるのか
Teamsでチームを作成した際に自動で「Microsoft 365グループ」が作成され、その際に自動でMicrosoft 365グループと紐づいたSharePointのサイトも作成されます。
さらに作成したチームに属した「チャネル」(会話部屋みたいな場所)も作成ができ、同様にSharePointのサイトに自動作成されます。
Teams構造 | SharePoint側で作成されるもの |
チーム | SharePoint サイト |
チャネル(標準) | ドキュメントライブラリ内のフォルダー |
チャネル(プライベート) | 別のSharePointサイトが自動生成 |
ファイル | すべてSharePointに保存(チャット除く) |
■Teams と SharePoint の統合の概要
https://learn.microsoft.com/ja-jp/sharepoint/teams-connected-sites
■Microsoft Teams でのチームとチャネルの概要
https://learn.microsoft.com/ja-jp/microsoftteams/teams-channels-overview
Teams上でチームではなく個人同士(1:1)またはグループでのチャットの場合は、共有した人のOneDrive for Businessへファイルが保存されていきます。
最後に
今回の内容でチームで共有したファイルが見つからない!といった場合や
間違って消去したファイルもSharePointサイトのゴミ箱に一定期間保管されるため、SharePointサイトからファイルを探すという選択肢も今回の内容で増えたかと思います。
Teamsチームの運用方法は組織によって様々だと思いますが、まずはチームを作成し、その場面に応じたチャネルを作成して
そのチャネルにファイルを格納していく形の管理が個人的にはオススメです。