AWSセキュリティ支援のネクスト株式会社

支援実績500社以上  業種問わず実績多数

AWSのセキュリティ、
即応できるチームと。

何が起きているか分からない。そんなAWS環境を、今すぐ見える化し、守れる状態に。ネクストは、現状に即応し、週次で整えるセキュリティ支援チームです。

料金プラン付き資料ダウンロード

    よくある課題

    こんなことにお困りですか?

    セキュリティ設定の中身が分からない。何かあってもログがなく、責任の所在も曖昧。AWSを使っているのに、運用・監査・復旧の体制が整っていない。そんな「見えないリスク」が、貴社のAWS環境にも潜んでいませんか?

    70%

    サイバーインシデントにより取引先に影響があった企業は約7割

    出典: 2024年度中小企業における情報セキュリティ対策の実態調査報告書 - 独立行政法人情報処理推進機構

    自社クラウド環境が安全か、誰も把握できていない

    セキュリティ設定がブラックボックス化しており、現状把握すら難しい。情報システム部門でも説明できない。

    BCP(事業継続計画)が設計されていない

    システム停止時に復旧の手順や目標(RTO/RPO)が未定義。クラウド化したことで逆に危機対応があいまいになっている。

    セキュリティ事故が起きても検知・対応の仕組みがない

    ログ・監視・責任体制が整っておらず、何が・いつ・どこまで起きたのかを調べられない。

    社内のガバナンスや監査にAWS環境が追いついていない

    ISMS・内部統制・監査法人対応に必要な証跡や運用ポリシーが不十分で、説明責任を果たせない。

    サービス概要

    小さなAWSセキュリティ専門チームが、セキュリティ体制を整備します。

    「設定が正しいか分からない」「インシデントが起きても気づけない」といった不安に対して、週次で構成を見直しながら、すぐに対応できる仕組みを一緒につくります。ISMSや内部統制など、監査対応に必要なログや運用ルールの整備までサポート可能です。

    62.6%

    現状の可視化とリスク診断

    IAM、ネットワーク設定、S3の公開状況など、AWS環境全体のセキュリティ設定を棚卸し。 設定ミスや過剰な権限を洗い出し、見えていないリスクを可視化します。

    24時間365日の死活監視と初動対応支援

    常時稼働の監視体制により、システム停止や障害の兆候を即時検知。 アラート通知と初期対応の支援により、被害の拡大を防ぎます。

    セキュリティ体制の整備とルール設計

    CloudTrailやGuardDutyの導入・構成、アクセス管理の見直し、BCP方針やインシデント対応手順など、“守れる体制”を構築し、社内に定着させるルールを整備します。

    監査・ガバナンスへの対応強化

    ISMSや内部統制、監査法人対応に必要な証跡ログや運用ポリシーの整備を支援。「説明できるAWS環境」を目指し、第三者対応にも強い体制を構築します。

    特長

    他社ベンダーとの違い

    設計だけで終わる一括支援、監視だけのツールベンダー、どちらとも違う、“課題に即応する”AWSセキュリティチーム。ネクストは、構成も体制も含めて一緒に整えていきます。

    アジャイル

    小さくはじめ、ご要望や課題解決策を継続的に追加・改善。

    小さく始め、すぐに検証できる

    大手ベンダーのような大掛かりな初期投資は不要。小回りのきく支援体制で、“安全で堅牢なクラウド環境”を早期に実現します。

    経験豊富なスペシャリストが伴走支援

    最新のセキュリティ技術に精通したスペシャリストが伴走型でサポート。方針設計から実装・改善まで一貫して支援します。

    AWSセキュリティの ”今” をいつでも確認できる

    設定の棚卸しやログ分析を通じて、セキュリティリスク・対策状況・監査対応の進捗がいつでも把握できます。

    見積り・納期がないから余計な費用が発生しない

    見積りを守るための工数積み上げがないため、最小限のコストでセキュリティを支援できます。

    メンバー紹介

    スペシャリストが伴走型でサポート

    最新の技術に精通したスペシャリストが伴走型でサポート。社内の旗振りや連絡窓口もまるっとお任せください。

    技術・コンサル兼任

    技術に精通したエンジニアがコンサルタントを兼任

    小川 貴之

    Takayuki Ogawa

    2012年ネクスト株式会社創業。技術領域とビジネス領域の両方からお客様のDXを推進。

    王 寧思

    Neishi Ou

    2017年ネクスト株式会社入社。AIを活用したDX推進プロジェクトにおいてプロジェクトマネージャを歴任。

    FAQ

    お客様から寄せられる質問

    AWSセキュリティ支援を検討される際に、多くの企業様が抱える疑問や不安に対して、わかりやすくお答えします。導入プロセスや運用に関する質問から、コストやセキュリティについての詳細まで、よくある質問をまとめました。

    初めてのAWS

    ネクストではこれからAWSを導入する企業に向けて初めてのメディアを運用しています。

    初めてのAWS

    24時間365日の監視はどこまで対応してくれる?

    システムの死活監視(正常稼働の確認)を基本とし、異常検知時には通知と初期対応の判断支援を行います。監視対象や通知ルールは導入時に貴社環境にあわせて設計します。

    既にAWSを使っているのですが、今からでもお願いできますか?

    もちろん可能です。構築済みのAWS環境に対しても、設定確認とリスクの洗い出しから対応します。設定の見直しやBCPの整備など、部分的な強化から段階的に進められます。

    専任の担当者がつきますか?

    はい。ネクストでは、技術と業務理解のある専任担当がつき、週次での定例ミーティングや状況共有を行います。貴社側の工数負担を抑えつつ、継続的な改善を進めます。

    他社で構築したシステムやインフラのセキュリティ支援も可能ですか?

    可能です。資料等がなくても、調査から始めますのでご安心ください。

    セキュリティ以外の相談も可能ですか?

    はい。ネクストはアプリケーションや業務システムの知見もあるため、セキュリティに限らず、構成変更・コスト最適化・運用改善なども併せてご相談いただけます。

    どのような企業に向いていますか?

    「何が問題か分からない」「人手が足りない」「監査やガバナンスに追いつけていない」と感じている企業様に多くご利用いただいています。

    特別オファーのご案内

    初期構築支援キャンペーン

    期間限定でご利用いただけるお得なプランをご用意しました。初めてのお客様でも安心してスタートできるよう、試用期間や特別価格でのご提供を通じて、サービスの価値をしっかりご確認いただけます。今すぐこの機会をご活用ください!

    利用メリット

    • リスクなしで試せる
    • コストを抑えられる
    • 短期間で成果を確認

    www.next.inc

    NEXT.INC
    100001
    NEXT PRESENTS 2週間無料のトライアル期間 Free 2-week trial period
    初期構築支援キャンペーン 2週間終了時に継続のご判断が可能 初回取引のみ有効
    任意の日から2週間有効

    2週間無料のトライアル期間

    トライアル期間中で具体的な課題解決を1つ提供します。私たちの技術力や課題解決力を実感していただいてから、ご依頼いただけます。

    www.next.inc

    NEXT.INC
    100001
    NEXT PRESENTS 最長90日間の初期構築期間50%OFF 50% off the initial build period of the system for up to 90 days
    初期構築支援キャンペーン 通常の料金の50%オフでサービス提供 初回取引のみ有効
    任意の日から最長90日間有効

    初回取引、最長90日間は利益なし

    限定的なプロジェクトでPoCを提供し、通常の半額でサービスを提供します。この間、利益をいただきません。

    ご相談・無料見積りご依頼フォーム